
海外ドラマで効率的に英語の勉強をしたいけど、やり方がわからない。。
という方向けに、Big Bang Theoryのストーリー解説とポイントの紹介、視聴前に押さえておきたい内容などをご紹介していきます。
目次|この記事の内容
5話で登場するセリフやフレーズについて
Big Bang Theory内で実際に登場するセリフやフレーズを英会話に応用しやすいものを中心にまとめてあります。
また、ドラマ内で登場する皮肉や、面白いやりとりなども盛り込んでありますので、実際にドラマを視聴する際は、どこでそのセリフが登場するかも見ていただき、実際の使い方も含め学習していってください。
海外ドラマを活用した勉強方については、こちらの記事でまとめてあります。
Big Bang Theory5話のストーリー概要
ペニーの働くチーズケーキファクトリーで食事をしているとそこに4人の同僚のレズリーがやってくる。
レズリーがレナードを弦楽カルテットに誘うのを見たペニーが2人がお似合いというが、レナードは内心複雑な気持ちになる。
レナードのアパートで楽器の練習をしているとレズリーとレナードが2人きりになり。。。
それぞれのキャラクター特徴などはこちらの記事でまとめてあります。
シーン1:チーズケーキファクトリー
- Hi, you guys ready to order?
 - Hang on, honey.
 - hang on...待って
 - honey...お嬢さん(彼女など親しい中の女性を呼ぶときによく使う)
 - I’ll be back.
 - Alright, my boss says you either have to order, or leave and never come back.
 - either A or B...AかBかどちらか
 - leave...出ていく
 - What do you recommend for someone who worked up a man-sized appetite from a morning of weight training and cardio-funk?
 - recommend...おすすめ
 - worked up...気が高ぶっている、興奮している
 - appetite...食欲、欲求
 - cardio-funk...エアロビとダンスを組み合わせた激し目の有酸素運動
 - I don’t know what’s good.
 - Statistically unlikely.
 - Statistically...統計学的に
 - unlikely...ありそうにない、見込みがない、本当ではない
 - You can’t make the assumption that I’ll like the hamburgers here.
 - assumption...決めてかかる
 - make...できる→makeには色々な意味がありますが、「できる」という意味は日常会話でかなり使います。
 - Excuse me, in a world that already includes the Big Boy, why would I settle for something like a Big Boy?
 - in a world...世界中に
 - already...すでに
 - include...含む
 - settle...決める、決定する、解決する
 - like a...〜のように→likeは「好き」の意味もよく使いますが、「〜のように」も日常会話でよく使います。
 - Big Boy...アメリカのハンバーガーチェーン店の名前
 - Because you are not at Big Boy!
 - Make it two.
 - Waitresses don’t yell at you at Big Boy.
 - yell at someone...誰かを怒鳴る
 - She lives across the hall from Sheldon and me.
 - across the hall...廊下の向かい
 - Walks in quiet beauty like the night.
 - walk...振る舞い
 - I’ve asked you not to do that
 - ask...尋ねる、頼む、質問する
 - I’m glad I ran into you.
 - I’m glad...嬉しい
 - ran into...偶然出会う
 - He switched over to high energy radiation research.
 - switched over...切り替える
 - radiation...放射線
 - He had a little mishap
 - mishap..事故、不幸な出来事
 - Are you in?
 - Why not.
 - The department of energy said our regular space is kind of a hot zone.
 - The department of energy...アメリカのエネルギー省
 - regular space...いつのも場所
 - kind of〜...〜のような
 - hot zone...汚染された危険地帯
 
君たちオーダーの準備はできた?
ちょっと待ってお嬢さん。
また戻ってくるね。
私の上司が、注文するかもう出ていって2度と戻ってこないかどっちかって言ってたわ。
君のオススメを教えて欲しいんだけど、朝のウエイトトレーニングとカーディオファングをして気が高ぶってる時にぴったりのやつ。
何が美味しいかわからない
統計上あり得ない
君は僕がここのハンバーガーを好きになるって決めてかからないでよ。
すみませんが、すでにビックボーイがあるのに、なんでビックボーイに似たハンバーガーに決める必要があるんでしょうか?
なぜならあなたはビックボーイにいないからよ!
それ二つお願いします。
ビックボーイのウェイトレスは怒鳴らない。
彼女はシェルドンと僕の向かいに住んでるんだ。
振る舞いも夜のように静かで美しい
あなたにそれはしないでって頼んだよね。
あなたに偶然会えて嬉しいわ。
彼は高エネルギーの放射線の研究に切り替えた。
彼はちょっとした事故を起こした。
仲間に入りますか?
もちろん
米国エネルギー省がいうにはいつもの場所はちょっと危険らしいわ。
シーン2:アパートでの練習
- I admire your fingering.
 - I admire you...すごいと思う、賞賛する
 - Thanks for including me.
 - If you’re up for it we could practise that middle section again.
 - up for it...乗り気なら
 - Just so we’re clear.
 - No kidding?
 - What can I say, I’m a passionate and impulsive woman. So how about it?
 - What can I say...なんて言ったらいいのか
 - passionate...情熱的な
 - impulsive...衝動的な
 - What about her?.
 - There’s nothing going on between Penny and me.
 - nothing..何もない
 - going on...起こっている、進行している
 - btween A and B...AとBの間に
 - You’re open to a sexual relationship?
 - sexual relationship...肉体関係
 - I guess.
 - guess...推測する、思う
 
あなたの指使い関心するわ。
誘ってくれてありがとう/仲間に入れてくれてありがとう
もし大丈夫なら中間のセクションをもう一度練習しよう。
はっきりさせると
冗談じゃないよね?
なんて言ったらいいのかしら、私は情熱的で衝動的な女性なの。これでどう?
彼女がどうかしたの?
僕とペニーの間には何もないよ
あなたはフリーな状態なのね。
そう思います。
シーン3:シェルドンとペニー
- What’s going on?
 - I need your opinion on a matter of semiotics.
 - opinion...意見
 - matter...問題、事柄
 - semiotics...記号学、記号論
 - A tie on the doorknob usually means someone doesn’t want to be disturbed because they’re, you know, getting busy.
 - mean...意味
 - disturb...妨害する、邪魔をする
 - getting busy...忙しい最中
 - We really shouldn’t be standing here.
 - This is very awkward.
 - awkward...気まずい
 - Oh, come on, you know, Leonard’s had girls over before, right?
 - come on...おいおい、いやいや→このcome onは相手が言ったことに対して「何言ってんのまったく」のニュアンスで使う
 - over someone...誰かを家に呼ぶ
 - I didn’t have to, the dates just happened to coincide.
 - happen...起こる
 - coinside...被る、一致する
 - What’s the matter?
 - I don’t know what the protocol is here. Do I stay, do I leave? Do I wait to greet them with a refreshing beverage?
 - protocol...儀礼、協定、正式な場での礼儀
 - greet...挨拶する
 - You’re asking the wrong girl. I’m usually on the other side of the tie.
 - wrong...間違った
 - on the other side...反対側
 
どうしたの?
君の記号論の問題に対する意見が必要なんだけど
ネクタイがドアノブにかかってるってことは、邪魔しないで欲しいってことだよ。なぜなら彼らは忙しいから。
私たちはここにいない方がいいわ。
これはかなり気まずい。
何言ってるの、レナードは以前にも女の子を家に連れてきたことあるでしょ?
しなきゃいけなかったわけじゃない。ただデートと被っただけだよ。
何か問題でも?
ここの礼儀がわからないんだけど。ここにいていいの、離れた方がいい、リフレッシュドリンクを持って挨拶した方がいい?
あなたは間違った人に聞いてるわよ。私はいつもネクタイの向こう側にいるの。
シーン4:次の日の朝
- My equations, someone’s tampered with my equations.
 - equation...方程式、等しくする
 - tamper...勝手にいじる、改ざんする
 - Are you sure?
 - Are you insane?
 - Are you insane...正気ですか?気は確かですか?→結構強めの言葉で、相手が信じられないことをした時に使う
 - insane...狂った、正気でない
 - Are you out of your mind?
 - Are you out of your mind?...これも上記と同様。親しい間で使う言葉で、知らない人に使ったらかなり失礼
 - I noticed it when I got up to get a glass of water.
 - notice...気づく、通知
 - get up...起きる
 - Pretty cool, huh?
 - I’m sorry, I’ve got to run, if you come up with an adjective, text me.
 - I’ve got to run...急いでる
 - come up...思いつく
 - adjective...形容詞
 
僕の方程式が、誰か僕の方程式を勝手にいじったよ
本当に?
あなた大丈夫ですか?
あなた大丈夫ですか?
私が水を飲みに起きた時に気づいたの。
いけてるでしょ
ごめんなさい、急いでるの、もし形容詞が浮かんだらテキスト(メール)して。
シーン5:アパートの廊下
- You can stare at your board all day Sheldon, she’s still going to be right.
 - stare...じっと見る、凝視する
 - still...まだ、それでもなお
 - how’s it going?
 - Why do you ask?
 - Well, a little bird told me that you and Lesley hooked up last night.
 - little bird...誰かさん
 - hook up with...イチャイチャする、肉体関係を持つ、遊ぶ
 - I’m coming.
 
一日中ボードをじっと見ていてもいいけど、それでも彼女があってるよ。
調子はどう?
なんで聞いてくるの?
誰かさんが教えてくれたんだけど、あなたとレズリーが昨日の夜イチャイチャしてたって。
向かってるよ
Big Bang Theoryを視聴する
Big Bang Theoryを視聴する際にはHuluを利用するのがオススメです。
理由としては、英語字幕でみられる海外作品が多いのと、月額1026円で60000作品が見放題のためコスパ的にもお得感が満載だからです。
いままでいくつか試してきましたが、結局Huluに戻ってきました。
動画配信サービス(VOD)の比較をする際はこちらの記事をご覧ください。動画で英語学習を行う際のサービスの選び方について解説してあります。
最後に
海外ドラマでの学習を行うと、リスニングと語彙力が飛躍的に上がります。
わからない単語やフレーズも繰り返しドラマを見ることで覚えていくことができるので、日々の積み重ねが重要になってきます。
1日30分でもいいので、毎日英語に触れることを心がけ英語力を上げていきましょう。
							
											



