目次|この記事の内容
パンくずリストとは?
パンくずリストとは、Webサイトの階層を表示するリストのことで、ユーザーがページのどの位置にいるのかをナビゲーションするために使われます。
「パンくずリスト」の名前の由来は、童話のヘンゼルとグレーテルから来ており、二人が森に行った際に迷わないようにパンくずを道しるべとして、残したことから来ています。
パンくずリストのメリット
ユーザビリティの向上
パンくずリストを設置することにより、ユーザーが今サイトのどのページにいるのかが明確にわかるようになります。
ユーザーにとって回遊しやすいサイトを作ることにより、サイトの滞在時間を延ばしたり直帰率を下げることが出来ますし、パンくずリストがURLになっているので、簡単にページの移動もできます。
SEO対策ができる
パンくずリストを設置することにより、クローラーが巡回しやすいサイト構造になるので、効率よくクローリングを行うことが出来ます。
また、パンくずリストにSEOキーワードを入れることにより、SEO効果を狙うこともできるのです。
作成時のポイント
パンくずリストを設置する際には、以下の3つは必ず行いましょう。
- カテゴリーの構成を考える
- カテゴリーにSEOキーワードを入れる
- すべてのページに設置する
カテゴリーの構成を考える
カテゴリーの構成を考える際は、なるべくわかりやすくシンプルにしましょう。
パンくずリストを設置しても、カテゴリーがわかりずらければユーザーを逆に混乱させてしまします。
また、カテゴリーを作る際は、階層を深くしすぎないようにしましょう。
細かく分けるとそれだけユーザーが目的の記事にたどり着くまで時間がかかってしまうため、カテゴリーやページ階層はあまり増やしすぎないようにしましょう。
カテゴリーにSEOキーワードを入れる
カテゴリーにSEOキーワードを入れることにより、パンくずリストでキーワードを表示させることが出来ます。
表示させることにより、SEO効果も高めることが出来るので、カテゴリーにはキーワードを入れたほうがいいでしょう。
すべてのページに設置する
基本的には、すべてのページに設置します。
しかし、LPや階層がないトップページなどには設置する必要はありません。
最後に
パンくずリストは、設置をすると様々なメリットがあります。
設置するのも簡単にできるので、パンくずリストの設置がまだの方はぜひ設置を行いましょう。